代表挨拶
|
私が大学卒業した1995年(平成7年)は就職氷河期であり、初めて就いた仕事は、商品先物取引の営業マンでした。当時、この業界は、パチンコ・消費者金融と並ぶ三悪業界と言われる一方で、株式上場を始めるほど活況づいておりました。
仕事内容は噂以上に厳しく、電話掛けは1日12時間立って行い、500~600件ほど掛けました。新規が取れないと、上司からは「罪悪だ」と叱られ、精神的にかなりキツかったのを覚えております。 営業成績だけがモノをいう実力主義の世界を社会人1年生から味わったわけですが、今となっては貴重な経験です。この経験がなければ、今の自分は存在していないと思っております。 経営コンサルタントになって15年になりますが、クライアントの業績を向上させ、その改善成果をセミナー等で事例として紹介することが、この仕事を続ける上での『無形の財産』だと思っております。 |
代表者のプロフィール
出 身 | 北海道札幌市(※ 横浜市には平成15年3月から在住) |
---|---|
学 歴 | 平成2年3月 北海道札幌旭丘高等学校 卒業 平成7年3月 日本大学法学部法律学科 卒業 |
職 歴 |
・商品先物相場の会社(営業職4年 ※入社2年目からトップセールス) ・経営コンサルティング会社(税理士法人系・13年勤務、常務取締役・関連会社社長) ・YMTコンサルティング株式会社(平成25年4月設立)代表取締役 ・YMT社会保険労務士事務所(平成25年5月開業)代表 |
得意分野 | ・営業組織の構築、営業マン指導 ・業績管理体制の強化・利益体質への転換 ・地方の中小企業の首都圏進出支援 ・人材教育(従業員に対する経営者意識の体得) |
セミナー 講師実績 |
計300回以上(平成12年~現在) |
指導実績 |
全国3000社以上 製造業・小売業・卸売業・飲食店・食品スーパー・旅館業・不動産業・運送業・印刷業・老人ホーム・産業廃棄物業、保険代理店、司法書士法人、その他。 |
所属団体 |
全国社会保険労務士会連合会 第14130067号 日本大学・全国社会保険労務士桜門会 |
資 格 | 社会保険労務士 建設業経理事務士(2級) |
事務所概要
事務所名 | YMT社会保険労務士事務所 |
---|---|
代表者 | 社会保険労務士 髙橋康司 |
従業員 | グループ合計6名(内、社会保険労務士・登録者2名) |
登録番号 | 全国社会保険労務士会連合会 第14130067号 |
所属 | 神奈川県社会保険労務士会 横浜北支部 |
所在地 | 〒221-0835 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町3-32-14 新港ビル3階 |
TEL | (045)620-9096 |
FAX | (045)620-9097 |
事業内容 |
コンサルティング業務(経営管理全般) 給与計算代行 |
関連会社 | YMTコンサルティング株式会社(経営革新等支援機関)/ http://www.ymt-consul.co.jp |